活動紹介
HIPlog
【開催報告】HIP Drinks~シコクのイリグチ~
HIPって何?
え、四国の人が集まる会が東京にあるの?
今回のHIP Drinksは、そんなビギナーズの皆さんにHIPやその他の四国に関する活動を知ってもらい、新たな出会いと発見を提供したい!そんな思いで開催しました。
場所は、新高円寺から徒歩5分の、おしゃれなカフェバー「高円寺smile earth」。
こじんまりとした店内がほどよく埋まり、22名の参加者でアットホームに始まりました。
HIPのイベントは初めてという方が半分ほどでしょうか。20代の若手が多かったように感じます。
あちこちで地元話に花が咲き、気がつけば微に入り細にわたるローカルトークに・・・。
ここで、軽くHIPの活動の紹介を。
今年5月に行われるNY Projectについての募集告知もありました。
飛び入り参加で、地域にフォーカスしたクラウドファウンディング「FAAVO」の斎藤さん、47都道府県の出身者が集い、日本の未来を考えるイベント「ヨンナナサミット」の信藤さんにもプレゼンをしていただきました。四国に限らず、地域に特化した活動をされている方々との化学反応が。
また、今回のイベントでは、smile earthさんにご協力いただき、四国ゆかりのメニューを提供していただきました!
高知のしょうがフレークを使った豆腐サラダ、愛媛みかんのサングリア、徳島のすだちを添えたから揚げ、なすのたたき、オリーブ漬け etc...
美味しいふるさとの味に夢中で、写真を撮り忘れたのが心惜しい...
(写真はメニューの発表をするsmile earthのマスター)
たっぷり3時間の1次会があっという間に終わり、場所はそのままで2次会に突入。
2次会ゲストとして、昨年、タイのバンコクで阿波踊りイベントを開催したMatsurika Projectのロミさんに駆けつけていただきました。
普段のHIPのイベントとは一味違い、ゆる~い雰囲気の中、それぞれが濃い交流ができたように思います。
こういった場から新たな活動のアイデアや、素敵な絆が生まれれば嬉しい限りです。
参加して頂いた皆さん、本当にありがとうございました!