HIP - Home Island Project

Powerd by Gofield.com,inc.

活動紹介

HIPlog

09.05 四国青年NGO HOPE&HIPから合宿参加!

  < 四国青年NGO HOPE  >
 
HIPの弟妹分ができました!その名は、HOPE。

HOPEのミッションは、地元四国側の大学生が中心となって、
四国をフィールドに活動している青年活動家、また団体をネットワークすることにより、
四国の青年活動を活性化し、多くの社会問題解決に寄与すること。

弟妹とはいいつつも、設立は07年5月(HIPは08年1月)、HIPよりも先輩な組織です。

このHOPEが企画した、個人の力・組織の力を効果的に発揮するためのスキル提供合宿「STEP」に、HIPから現役女子大生高松マミコが参加してきました。

以下レポートです。
-----------------------------------------------
HOPE合宿参加してきました!
自称HIP最年少マミコです。(09'05現在)

GWに開催された、HOPE主催イベント「STEP」に参加してきました。
瞬間最大参加者が100名を超えたSTEP合宿では、たくさんの出会いと気づきがありました!

このSTEPの、おもろーいところは、「自分の目的に合わせたカリキュラム」を作れることです。

3日わたり、豪華ゲストをお迎えし、講師を務めていただきました。
大学教授や経営コンサルタント、行政関係者、地域コーディネーターなど
その業界のプロからスキルを伝授していただきました。

他の参加者の皆さんも意識の高い学生さん&社会人で構成され、
気の抜けない、集中できた3日間でした。

hope合宿1.JPG hope合宿2.JPG hope合宿3.JPG

気の合う、意識の高い仲間ができて、お互いの進捗を今でもメールや電話をしています。

同世代の仲間が増えることで、自分のモチベーションも上がり、
東京と四国と距離は離れているといえども、切磋琢磨、成長しあう仲間になれました。

HOPEスタッフのみなさんも、同世代とは思えない落ち着きっぷりとホスピタリティで、
心地よく学ぶことができました!

このような、仲間もできて、自分も成長できるイベントがたくさん四国にあるといいな!と思います。
-----------------------------------------------

Home Island Projectは、四国を愛する人たちのネットワークです。四国を盛り上げ発信する様々な試みを続けています。
HIP aims at raising awareness about our “Home Island" SHIKOKU and turning the island into magnet for people around the world.

このページの先頭へ